
小川盆ノ市2019・寄付金募集
小・中学生の子供達と創る「流し灯篭」を実現させるため。 小川町の伝統と文化を継承する「新たな町の魅力」を築くため。 是非とも、私たちに力を貸してください!
ブログ
小・中学生の子供達と創る「流し灯篭」を実現させるため。 小川町の伝統と文化を継承する「新たな町の魅力」を築くため。 是非とも、私たちに力を貸してください!
自社の強みである「研究機関との連携」や、「業務用に特化した質の高いオゾン発生機の製造技術」、お客様のニーズに合わせて最適なシステムを作ることができる「柔軟なサポート体制」を礎に、業種の垣根を超えて様々な分野の企業と手をつないでゆく。
小川町農村地域活性化推進協議会「おちばたんプロジェクト」との共催イベントを開催。 今回のイベントはフォレスターズプラスさんにご協力いただき、「皮むき間伐」というユニークな森の保全活動を体験しました。
小川六斎市実行委員会2019年7月度の月例会を行いました。 今回も新たなメンバーを1人迎え、盆の市開催に向けての話し合いを行いました。 ちいきデビューひっぱりガールズ 島田桃子さん
観光一筋20余年のキャリアと年間1万人以上のツアー実績を持つ五十嵐康博と、Web制作・コンサルティング事業を営む私・岡本和雄が事業の両輪となることで、地域全体の集客力を高め、相互互恵関係を結ぶ地域連携を築いていく。
日頃より、私どもの活動に興味関心を寄せてくださり心より感謝申し上げます。いよいよ開催まで残り2ヶ月と迫って参りました。 『OGAWA盆ノ市2019』 は、ほんのひと時でも町内の人たちが日常を離れて楽しめる場になればとの思いから始まったイベントです。 企画も実施も参加者も、町の人々が中心になって集う祭。この祭...
小川六斎市実行委員会2019年6月度の月例会を行いました。 今回は新たなメンバーを2人迎え、盆の市開催に向けての話し合いを行いました。 小川町内で活躍されている仲間が増えたことで、新しい大きな可能性が見えてきました!! 心より感謝申し上げます。
小川六斎市実行委員会2019年5月度の月例会を行いました。 今回は次月の会議までにやらなければならないタスクの割り当てと、金券の取り扱い、当日のプログラムについての話し合いを行いました。
埼玉県小川町と商工会、町内の酒蔵3社が連携し、4月13日土曜日に「小川町3蔵酒蔵めぐり」が催されました。駅や酒蔵などでは酒蔵めぐりのおちょこが販売され、おちょこ片手に3蔵のお酒を試飲してめぐります。酒蔵では地酒や甘酒がふるまわれ、地元飲食店による出店も多数あり、多くの来場者で賑わいました。
おいでなせえ小川町も深く関わっているOGAWA LABOの企画第一弾。 「Sake breweries festival tour in OGAWA」を、おいでなせえ小川町の主催で開催いたしました。