
おいでなせえ小川町・ロゴデザイン決定!
2019年12月18日から公募をスタートした「おいでなせえ小川町ロゴデザイン・コンペ」に多数の応募を賜り誠にありがとうございました。 なんと!!応募総数24点ものデザインが集まりました。 審査につきましては、翌2020年1月8日をもって募集を締め切った後、即日第一次選考を行い、特に秀でた6点のデザイ...
ブログ
2019年12月18日から公募をスタートした「おいでなせえ小川町ロゴデザイン・コンペ」に多数の応募を賜り誠にありがとうございました。 なんと!!応募総数24点ものデザインが集まりました。 審査につきましては、翌2020年1月8日をもって募集を締め切った後、即日第一次選考を行い、特に秀でた6点のデザイ...
小川六斎市実行委員会2020年1月度の月例会を行いました。 今回の会議では、新たなメンバーを1人迎え、盆ノ市開催までに行う広報活動や出店募集などのスケジュールについて話し合いました。 サラダ館小川町駅前店 岡野健治さん 商店会の賑わい創出をビジョンに掲げる小川六斎市実行委員会にとって、停車場通り商店会の商店...
盆ノ市開催後には課題点の洗い出しと、来年に向けて発展していくための話し合いを行いました。 設立当初と比べてメンバーが増えたこともあり、小川六斎市実行委員会の理念や活動指針を共有し、現メンバーの思いを汲んで新たなスタートをきりました。
午前と午後に別れて、40名前後の子供達が森の中で自然遊びを満喫♪ 子供達の賑やかな声と、親子の触れ合い。 子供の成長に喜び、意外な一面に驚きもあり。 自然の中で遊びを工夫する。 ゲームなど、与えられたルールやシナリオで遊ぶことに慣れてしまった子供達にとって、クリエイティブな森遊びはとても刺激的で楽しいみたい。
8月17日(土) 第二回小川盆ノ市を無事に開催することができました! 協賛してくださった皆様、出店者、出演者アーティストの皆様、また、近隣住民の皆様のご理解とご協力、その他たくさんの皆様のお力をお借りして開催できましたこと、心より感謝申し上げます。
小・中学生の子供達と創る「流し灯篭」を実現させるため。 小川町の伝統と文化を継承する「新たな町の魅力」を築くため。 是非とも、私たちに力を貸してください!
小川町農村地域活性化推進協議会「おちばたんプロジェクト」との共催イベントを開催。 今回のイベントはフォレスターズプラスさんにご協力いただき、「皮むき間伐」というユニークな森の保全活動を体験しました。
小川六斎市実行委員会2019年7月度の月例会を行いました。 今回も新たなメンバーを1人迎え、盆の市開催に向けての話し合いを行いました。 ちいきデビューひっぱりガールズ 島田桃子さん
観光一筋20余年のキャリアと年間1万人以上のツアー実績を持つ五十嵐康博と、Web制作・コンサルティング事業を営む私・岡本和雄が事業の両輪となることで、地域全体の集客力を高め、相互互恵関係を結ぶ地域連携を築いていく。
日頃より、私どもの活動に興味関心を寄せてくださり心より感謝申し上げます。いよいよ開催まで残り2ヶ月と迫って参りました。 『OGAWA盆ノ市2019』 は、ほんのひと時でも町内の人たちが日常を離れて楽しめる場になればとの思いから始まったイベントです。 企画も実施も参加者も、町の人々が中心になって集う祭。この祭...